東京旅行・3日目
東京旅行の最終日は
千葉県にある成田山新勝寺へ出かけました。
日暮里から京成本線の特急に乗って
1時間ほどで京成成田駅に到着します。
古い町並みを残す参道は風情があります。
なぜか、鰻を扱ってるお店の多いこと。
昼食は、鰻になりそうです。
総門
仁王門
中央の大提灯には「魚がし」の文字。
これは魚河岸講が奉納したものだとか・・。
仁王門くぐって急な階段をあがると
大本堂があり
御本尊の不動明王さんがいらっしゃいます。
節分の時、ここで大相撲の力士や芸能人が
豆まきをしてる姿がテレビで映し出されていますよね。
境内はとても広くたくさんの伽藍があります。
三重塔
光明堂と奥に見えるのが平和大塔
額堂・・絵馬を掲げるための建物ですが修復中。
ここに7代目 市川團十郎の石像が置かれています。
市川團十郎・市川宗家の屋号が『成田屋』であるように
成田山新勝寺と市川團十郎とは
深いかかわりがあるそうです。
長くなるので省略。
小雨のなか、たくさんの伽藍をお参りし
予定通りうな丼の昼食。
関東風の鰻は蒸してるのでとてもやわらかで
美味しくいただきました。
東京に戻って
時間が少しあるので水天宮へ行ってみることにしました。
東野圭吾さんの小説「麒麟の翼」で出てきた水天宮。
また、小説「新参者」では人形町が舞台。
ちょっと見たくて・・
人形町のからくり時計
人形焼は人形町が発祥だそうです。
到着すると水天宮は改装中
少し歩いて仮宮へ
隣のビルには明治座がありました。
今、読んでる小説は
東野圭吾さんの「祈りの幕が下りる時」で
なんと明治座が出てくるのです。
ちょっと嬉しくなってます。
楽しく充実した東京旅行もこれで終了。
さすが日本の首都東京、世界を代表する大都市東京。
帰ってすぐですが
また行きたくなっています。
| 固定リンク
「旅行・お出かけ・・」カテゴリの記事
- 東京旅行・3日目(2014.12.31)
- 東京旅行・2日目(3)(2014.12.29)
- 東京旅行・2日目(2)(2014.12.26)
- 東京旅行・2日目(2014.12.20)
- 東京旅行・1日目(2014.12.16)
コメント
くぅくぅの母さん、こんにちは。
いやー、東京旅行2泊3日だったのですね。十分に堪能されている様子がうかがえます。どこもかしこも行ったことなくて、参考になります。
また、来年も旅行記楽しみにしております。今年1年、いろいろとありがとうございました。月並みですが、良いお年をお迎えください。
投稿: ブッチ | 2014年12月31日 (水) 13時57分
ブッチさん、こんばんは!
東京へは、2泊3日で楽しんできました。
まだまだ行きたい場所がたくさんありますので
機会をつくって行ってみたいと思っています。
いつも温かなコメントを有難うございます。
来年も宜しくお願いします。
投稿: くぅくぅの母 | 2014年12月31日 (水) 23時46分